「連載」の記事一覧

人間力を鍛えよう!<連載第7回>

連載

変わらないもの。 秋になりました!暑い夏は前半で、後半はすっかり残暑のように涼しい日が続き、逆に日照りが無くて寂しくなっちゃったり。これまで書いてきたように、私には今のところ5歳と1歳の男の子達がいて、仕事は主に夜間授業 […]

人間力を鍛えよう! <連載第6回>

アート 連載

複雑な感情を携える ここまで書いていて、確認しなければならない事項が幾つも生まれてきた。 先日、とあるアーティストから言われた。「宮田さんは言葉にするのが上手いからいいね。私はアーティストだから、自分の思いを上手く口にす […]

人間力を鍛えよう!<連載第5回>

アート 連載

人間でいようよ   暑い!夏は暑いに決まっている。汗を流して、日陰で風を感じる時が最高。 それは単に理想であって、実際にはクーラーがビンビンに利いた部屋でゴロンしたい。冷たく甘いものが飲みたい。そうしないと熱中 […]

人間力を鍛えよう!<連載第4回>

アート 連載

人間力とは?(美術編・上) 連載四回目です。ここで一つの区切りをつけようと思います。余りにも話しが広いので(笑)。「人間力」とは、要は「自分で生きること」、「自分と他者を慮ること」、「自分と他者を区別すること」、「自己の […]

「人間力を鍛えよう!」<連載第3回>

アート 連載

人間力とは?(中)   ひまつぶししてるわけじゃない こんにちは。今回もまた、「人間力とは?」を明らかにしていこうと思います。しかし、なかなか難しい。私は電車内で「ひまつぶしで終わらない。」という広告を目にしま […]

人間力を鍛えよう! <連載第2回>

アート 連載

人間力とは?(上)   「人間力」と言ったって 連載二回目です。一回目は美術研究や批評とは何かを問うている筈なのに、宮田の自己紹介が続きそうになりながら、なんだか話は「優れた仕事」とは何かということにすり替えら […]

人間力を鍛えよう!<連載第一回>

アート 連載

美術批評って、アヤシイよね   はじめまして!宮田徹也と申します。1970年7月生まれですから、もうすぐ48歳になります。おじさんですね。私は現在、長岡造形大学では美術研究者として「アートと社会」という授業を非 […]